Antique Japanese Radios

 私のマック/My Macintosh

Applications/アプリケーションの記録

Writing by Dr. Koji HAYASHI

2003.8.14 (+2019.3.28)


Contents

 

Return to AJRmac


(1)スキャナーとデジカメ(1997-1998)

1997年(H9)9月頃に地元プロバイダーと契約を交わし,ついに電話モデムでインターネットに乗り出しました。内蔵モデムでWebサイトを見るよりも,当初よりWebサイト作りを目指していました。したがって,いつしかホームページ作り専用となりました。クラリスホームページで構成し,画像は当初アナログ・カメラで撮ったものをスキャナーで読み込むことを行い,画像のバックアップにハードディスクは高価でしたので,ZIPを購入。メディアは5枚だけ用意しました。まるで昔の2DDフロッピーのように1枚1000円以上しました。

年の暮れ,直ぐに安いデジカメを入手。デジカメで,シリアル接続し,処理するという方法に変わりました。資金の関係で時代の最先端とはいかず,最も普及型で低性能の20万画素のKodak DC20を選択しました。最も高いのは電池代で1個640円もします。画像は圧縮機能が無く容量は比較的大きい。読み込んだ後圧縮しました。一度に10枚位しか取れません。フラッシュも無し。接写も無いが,焦点距離ぎりぎりで撮りました。翌年の1998年(H10)4月には真空管ラジオのホームページを立ち揚げました。この頃はingjapanのみでした。

(2)デジカメ(1998-)

アマチュア無線はその後1998年(H10)9月に再度復活,今度は真空管AM機のレストア版も交えて,大勢を整えましたが,電波出ず。アンテナ建設できず。真空管ラジオに磨きがかかりました。

デジカメは次に画素100万のDC210AZoomに進化。これも持ち帰って直ぐに使えるという条件で選びました。接写は不得意なのですが,接写機能があるものは高値で変えません。相変わらずのシリアル接続。分解能が上がりましたが,バックアップ容量が必要。作ったホームページのアップロードは結構な重荷でしたが,内蔵電話モデムとFetchでがんばれました。

(2') ラジオメーリングリスト1999.2とAJR移転

1999.2ラジオ・メーリングリストを開始しました。

(2')2000.5移転。契約先プロバイダから10MBを越える分は有償にするとのこと。そこで無料サイトを探し移転。これがhoopsのはじまり。

(2')Yahoo Auction 2000年11月

2000年の末にインターネットでYahooオークションが始まりました。私はこれぞとばかりに参加,ラジオや真空管を買いました。始めは売ったりもしたものです。この頃はPM4400/200と内蔵電話モデムでも不自由なく楽しめました。しかしまもなく家族の病気のため休止状態。

 

(3) 2001.4 第一のショック

真空管の写真を撮ってはシリアル接続で転送という毎日でしたが,デジカメDC210AZoomが不調。ACアダプタでは問題なかったが,電池が電圧ドロップすると,とたんに故障。泣きました。どうやら電源に問題有りとは思いましたが,いろいろいじって復活させたものの不安定。修理に出したりしても直らず。

2001.2にバックアップ用のSCSI HDを買いました。MacOS7.6.1対応のものを探すが,logitecのものに。B'sCrew3CDがついていましたが,初期化しようとすると動かない。解決策は職場にあったlogitecのMOに添付されていたB'sCrew2FD版でした。なんなくパーティションが切れました。

パーティションを切ろうとすると

2度目の修理時についに買い換えを決意。買いに行ったら,あらショック!すでにシリアル接続できるものが売っていない!USBばかり。販売店にUSBボードを尋ねるとマックはまともに動くものが無いとのこと。在庫があり,持ち帰ってすぐに使えるものという条件で,FujifilmのFinePix4800Lに。スマートメディアはフロッピーアダプタで読み込むことにしました。

(4)2002.10 第2のショック

よっぽどで無い限り,PCのOSバージョンアップなどは避けようと思っていましたので,使えるところまでそっとしておくのが一番。MacOS7.6.1は漢字トークに毛が生えた程度でしたので,NetScape 3.01jaで十分使えました。逆にNetscapeもバージョンアップが出回り,試しましたが,日本語版4.5は遅くて使えません。NetScape 3.01jaに戻りました。ところが,何年もたつと状況が変わるもので,地元銀行がインターネットサービスを始めましたが,2002.4の時点で,NS3.01jaは暗号化の有効期限が切れているとのこと,でNS4.5jしか使えませんでした。まあ,振り込み時だけ切り替えれば,遅いのは我慢できるか,ぐらいに思っていました。

ところが,もうひとつ,プロバイダーingjapanの経営状態も変わり,ついに2002.7に身売りして動作環境が変わり,接続時条件が変わってしまいましたhidecnet。取りあえずはよかったのですが,不正メール発信防止策のために,メールソフト側に「送信認証」を要求してきました。調べてもらったら,OS7.6.1ではOutlookExpressはバージョン4.5までは対応しているが、送信認証がなく,Netscape Messanger4.5は、送信認証が初期設定で設定されているとのこと,特に設定をしなくても送信認証がされるようになっているとのこと,でついにNC4.5J以外は使えなくなりました。そんな訳でしかたなしにNetscape4.5を使い始めました。モデム接続時の電話代は高い。


DC20の奇々怪々

 


B's Crewの奇々怪々

外付けSCSI Hard Discを買ってきたときのことです。Mac OS 7.6.1で直ぐ使えるものということで,LogitecのLHD-U30E/Mを買いました。型番の最後の/Mはマッキントッシュ用を意味しています。B's Crew Lite ver.3がCD版で添付してきました。ところが,初期化ができません。「フォーマット」と「イニシァライズ」の件なのですが,フォーマットの予想残り時間が何時間にもなり,それを経過しても終わらないという現象に見舞われました。何晩かを費やしました。結局,別のMOに添付されていたB'sCrew2.0フロッピー版を使用したらあっけなく終了しました。SCSIケーブルの接続が正しく無かったのでしょうか?いろいろはずしてみたりしたものの。現在では訳がわからなくなっています。

さらに,Mainの内蔵2GBの中身を外付けにまるごとバックアップするために,苦労しました。B'sCrewには2つのドライブ間で丸ごとコピーが可能ですが,まず,コピー元とコピー先の2つのドライブをパーティションエディタで開き,コピーすべきパーティションを,コピー先のドライブの空きパーティションにドラッグする必要があります。ところが,オリジナルの2GBはドライバーがオリジナル(Apple製)のままなのでパーティションエディタが開きません。パーティションエディタが開かないと,コピーできません。オリジナルをいじらないでコピーする方法は無いか?と調べたところ,デスクトップの2GBhddをドラッグすれば,そのままコピーできることが分かりました。


パーティションのコピー

パーティションのコピーを実行すると,バックアップになるが,これはこのままではまともに動かない。

 

 Jump to TOP 

(c)2003/2019 Koji HAYASHI All rights are reserved.