ANTIQUE JAPANESE RADIO/日本の古いラジオ

written by Koji HAYASHI, Ibaraki JAPAN

Mini-Museum of Japanese Radios/日本のラジオのミニ博物館

Exhibition and Articles of Tube Collections/真空管コレクションの展覧会と書き物

Visit to Foreign Exhibition/展覧会を訪ねる & Rare Tube Collection/珍しい球の収集

Deutsches Museum

EAA Air Adventure Museum

Tsujino Collection

Miyashita Collection


-From Miyashita Collection, Ibaraki/茨城県那珂郡の宮下博明さんのコレクションより-

Rare Tube Collection/珍しい真空管のコレクション

Photographs were supplied by himself in 2000.6.10, Edited by Koji HAYASHI, 2nd Edition (2006.12.4)

(Huroaki MIYASHITA/宮下博明) c/o Radiomann

Omni/Miyashita.html

Collection

Receiving Tubes

UX-202A

UZ-79

UZ-109C

UN955

ME664A

Apollo15M

Pencil 5876

RCA

Nuvistor 6CW4

Nuvistor 7586

Hitachi

Nuvistor 6N-H10

Hitachi

Nuvistor 2N-H10

Hitachi

Ceramic 8506

Toshiba

6C5-GT

TVC

6SK7-GT

Toshiba

6V6GT

Toshiba

6X5GT

Toshiba, NEC

6CA7

Matsushita

6E5D

Toyo

6E5M

Rodin

KX-281

Matsuda

Cyratron TX-904G

Matsuda

Photo 930

Toshiba

PG-50G

Toshiba

PL-50V

Toshiba

PV39

Hitachi

1P21

RCA

Transmitting Tubes

UY-807A, UY807B, 2B33

Toshiba

P-535

Toshiba

4B85

Toshiba

4P55

Toshiba

7T59RP

Toshiba

250HT

-

TY4-350

Mullard

Krystron JAN CRP 2K25

RCA

JAN 417A

Sylvania

4W80R

NEC

11V652

NEC


ここでは私のご近所,茨城県那珂郡にお住まいの真空管コレクター宮下博明さん(adfonejj@mito.ne.jp)のコレクションを紹介しましょう。

収集歴うん10年,ラジオや電池管などの受信管はもちろん,大型送信管,業務管まで幅広く収集されています。昔はラジオ屋が目に付くと飛び込んで真空管を探されたそうです。お茶の間に無造作に飾ってあるショーウインドーには珍しい球がざくざくあります。まずは宮下さん自ら撮影された写真をご覧いただきます。

Receiving Tubes

UX-202A メーカー不明とサイモトロン

電力増幅,発振用の三極管で,特性はRCA10に類似,小出力の発振管として用いられました。戦前の送信管です。

7.5V/1.25A, Ebmax400V, Pbmax7.6W

(A class) 400V, -30V, 19mA, mu8, 5k, 1.6mA/V

(Osc) 350V, -35V, 10mA

左はメーカ不明(35618?)。右はサイモトロン(東京電気,現東芝)製。東芝のマニュアルにはS管(ナス管)とありますが何故かST管です。

UZ-79

UZ-79(19-6) マツダ真空管(東京電気,現東芝), 1944年製

UZ-109C

UZ-109Cはマニュアルに出てないではないか!UZ-130Cなどの例から,UX-109A(フィラメント1.1V/0.06Aの電池用3極管)を2つ封入した球と思われる。すなわち,軍用の電池用双3極管。

UZ-109Cマツダ真空管(東京電気,現東芝)

UN955 Toshiba?

ME664A

品川電機で有名なドイツ風のME-664A。可変増幅率(バリミュー)管。米国エーコン管をドイツで改良したRV12P2000。これはエーコン管の欠点である軟弱なサイドピン構造にベース枠を付けて強化し改良を加え脱着のトラブルを避けたもの。これをもとに日本無線が国産化し類似管RE3を開発,さらにリードインダクタンスに気を付けながら構造的に大柄にし作りやすくしたものがこのME-664Aと思われる。

Apollo 15M


Pencil

5876 RCA


Nuvistor

6CW4 Hitachi

7586 Hitachi

6N-H10

2N-H12


Ceramics

8506 Toshiba


GT

6C5GT TVC

6SK7GT Toshiba Matsuda

6V6GT Toshiba Matsuda

6X5GT Toshiba Matsuda/NEC

6CA7 Matsushita National


Magic Eye

6E5D Toyo

6E5M Rodin


Rectifier

KX-281


Cyratron

TX-904G Tokyo Electric


Photo Tube

930 Toshiba

PG-50G Toshiba

PL-50-V Toshiba

PV-39 Hitachi

1P21 RCA


Transmitting Tube

UY-807A,B Toshiba/ 2B33 Toshiba

 

P535(東芝通信, S19.10.2, 02313A), FZ064A (東芝通信, ボタンステム), UY-807B(東芝マツダプロペラ), UY-807A(マツダS11.11, 3915), 2B33(東芝)

P-535 Toshiba Com

4B85 Toshiba

4P55 Toshiba

 

7T59RP Toshiba

250HT

TY4-350 Mullard


Krystron

JAN-CRP 2K25 RCA

JAN417A VT-277 Sylvania

4W80R NEC/NHK

11V652 NEC

(c) 2000-2002, 2006 Hiroaki MIYASHITA and Koji HAYASHI, All rights are reserved.
1st edition (2000.6.10-), (2006.7.18)