|
|
|
|
| |||
|
| ||
|
|
|
|
|
| ||
|
|
|
|
|
| ||
|
TR(5) Russian(USSR) VEF221, (90s),['98.10.26], Multi-Bander |
|
BCLの流行時代 |
ソ連製。1990年頃,6Band,LW,MW,SW1,SW2,SW3,FMラジオ。1990年頃,同僚のオランダ土産として入手。オランダにいたロシア人が持っていたもの。ばかでかい単1乾電池を6本。音は歪みが凄い。また,高音がしゃりしゃりいう。これはフランスもそうだが,欧州では帯域を広く取らねば,話が通じない言語だからだと思っている。だが,歪みが酷いのは許せない。
Specification
from Back Pannel Name Plate:
Radio Receiver Model VEF-221
Power Supply=9V(6 Cells Type "373") or ~220V 50Hz 6W
Attenyion! Be sure to disconnect power plug
from AI mains before opening back cower
made in USSR
Band: LW=300-150, MW=1667-600, SW1=17.9-15.0,
SW2=12.1-9.4, SW3=7.5-5.8, FM=107-88
Front Pannel
SW(Slide SW): (1)Volume, (2)Tone
Tuning Window: Horizontal Slide (Inv.direction)
Top Pannel
SW(Push SW): (1)Power on/off, (2)AFC, (3)UNT
Rod ant.
Right Side:
From Top (1)Tuning, (2)Band SW
Left Side:
From Top (1)Ear Phone,(2)DIN-5p, (3)AC~220V,0.16A
Back Pannel
Left hand side Ant-2p(-,I)
1970年代から1980年代にかけてラジオ・メーカの積極的な宣伝効果によりBCLの流行した時代があった。この頃,家電各社は競ってBCL専用ラジオを売り出した。資料が手元に少ないが,
1976年12月:
SONY: Skysensor ICF-5900, 5kHz直読, \27,800-
SONY: Skysensor ICF-5950, カセット付き, \56,800-
東芝: Try X 2000, 1IC+1FET+23TR, FM/BC/SW6, 5kHz直読, \28,900-
東芝: Try X 1700, \18,500-
松下: National Cougar 2200(RF-2200), 2IC+2FET+33TR, 8Bands(FM,BC,SW6), 5kHz直読, \34,800-,
アマチュア無線メーカも負けじと受信機を出した。しかし,一般には高価で,デザインも芋だった。子供たちには買える訳がなかった。
八重洲: FRG-7, 0.5-30MHz, 5kHz直読, \59,000-
トリオ: QR-666S, 0.17-30MHz,
1979年8月
SONY: ICF-6800: マルチバンド・レシーバ,デイジタル1kc直読, \79,800-
(c)1998-2002-2006 Koji HAYASHI All rights are reserved.