|
|
|
|
|
|
|
|
2_Battery. Military 2V and 1.1V Series |
2CJ. Early-time Miniature |
2_BatZ. Radio Zonde |
1. Begining of Japanese Miniature Tubes/日本のミニアチュア管のはじまり | |
B-03 Battery Operated RCO Pentode | |
|
|
日本国内でのミニアチュア管は,まず米国と同様にポータブル用電池管からスタートしました。まず戦前に米国の民生用ミニアチュア管が紹介され,大手の東京電気(現東芝)はシリーズ管の試作後,製造を断念してしまいましたが,品川電機(昔のK.O.Tron-トウ)はミニアチュアのポータブル用電池管1T4のヒータ規格を変えたものB-01, B-03を開発し,戦時中に軍用に製造しました。
Name |
Func |
Base |
Ef |
If |
Eb |
Esg |
Eg |
Ib |
Isg |
rp |
gm |
mu |
Po |
Proto-type |
(1T4) |
Pentode |
6AR |
1.4 |
0.05 |
45 67.5 90 |
45 67.5 45 |
0 0 0 |
1.7 3.4 1.8 |
0.7 1.5 0.65 |
350k 250k 800k |
0.7 0.875 0.75 |
- |
|
- |
B-01 |
Pentode |
6AR |
1.4 |
0.06 |
45 70 |
45 70 |
0 -1.5 |
1.2 2.9 |
0.3 1.0 |
120k |
0.45 1.0 |
200 |
|
1T4 |
B-03 |
Pentode |
B03 |
1.4 |
0.06 |
sa |
sa |
sa |
sa |
sa |
sa |
sa |
sa |
|
1T4 |
B-03A |
Pentode |
B03 |
1.4 |
0.06 |
67.5 |
45 |
0 |
2.0 |
0.45 |
200k |
0.65 |
|
|
1T4 |
(3S4) |
Power Pentode |
7BA |
1.4 2.8 |
0.1 0.05 |
90 |
67.5 |
-7 |
7.4 6.1 |
1.4 1.1 |
100k |
1.575 1.425 |
RL= 8k |
0.27 0.235 |
- |
B-04 |
Power Pentode |
7BA |
1.4 2.8 |
0.14 0.07 |
67.5 90 |
67.5 90 |
-4.5 -7.5 |
4.5 6.0 |
1.25 1.5 |
50k 65k |
1.2 1.3 |
RL= 1.36k 1.4k |
0.07 0.19 |
3S4 |
B-05 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1R5 |
新版 受信・送信用真空管ポケットブック(ニューラジオ編集部編集,大盛社, 1952)より
戦後,国内市場には軍用放出球が現れ,アマチュアだけでなく一般民生品から業務用に至るまで幅広く使用されました。その中で,品川電機の戦時中に製造したB-01やB-03も,米国のポータブル・ラジオ・ブームにのって国内でも利用されだしました。
さらに,品川電機は1948年に新たにB-03A, 出力管B-04を開発し,一般に販売開始しました。[藤室氏の真空管半代記, オーム社電子管の歴史など],1950年の川松電気のカタログには品川電機の製品はどれもST管ばかりですが,挿し絵にミニアチュア管があることを発見。箱にB-04とありました。
Advatize of Shinagawa Electric TOU B-04, from Catalogue of Kawamatsu Electric, Nov.,1950./川松電気のカタログにある品川電機の広告(1950年11月)に見るトウB-04など。
他方,国内各社は米国互換ミニアチュア管の製造に乗りだしました。1949年末(電波科学1950年1月号)に「1950年の国産真空管」という記事が掲載され,「最近のポータブル・ラジオ普及熱に応えて」米国の電池式ラジオ用ミニアチュア管1R5, 1T4, 1S5, 3S4が日本電気,神戸工業(旧川西機械),日本無線,仲田電機など各社から大量に市販される予定と伝えています。さらにラジオ製造各社も米国型電池管を使用したものを1949年から1950年にかけて販売し始めました。例えば,シャープはPR-2型ポータブルセット,(MJ50.1),ナナオラは2ウェイ電池式受信機(MJ1950.2)を販売しています。