|
|
|
|
|
| ||||
| ||||
|
|
|
| |
4B. Japanese Battery tubes |
42. Superhet tubes |
43. Transformer-less |
4. ST type Battery Tubes after WWII/戦後のST型電池管 | |
| |
|
|
|
|
戦後は交流電源のラジオの復旧が優先され電池式のセットの真空管製造はほとんどありませんでした。もっとも,Page 35A (米国2V管と国産互換電池管)に紹介した旧来の30, 32, 33, 34シリーズや1A4, 1B4,1F4などに紹介された2V管は戦時中軍用としても製造され,またPage 2_Battery (軍用に作られた軍用2V管と1.1V管)に紹介した軍需品とともに,どっと闇市へ流通したこともあり,しばらくの間は電池管に困ることもなかったことでしょう。新たに製造された電池管は少数でした。
Page 4 (戦後日本の国民ラジオ用ST管)で詳しく紹介しているが,戦時中(1941年5月)に日本受信管名称付与制度(商工省制定に係る臨時日本標準規格第53号)が発足し,戦後もこの制度で,商工省の特許標準局で定めた受信管の日本名が,電波科学1948年3月に約70種掲載されました。しかし,その後,再度見直しが行われ,1950年11月の無線と実験によれば,「実用されていない日本名は廃止することになり,例えば6Z-R1は6C6へ変更することにした」とあり,日本固有の真空管で日本名を初めからもらった球に限って名称を残すことにしました。
この資料の中に,戦時中作られた日本独自の電池管や戦後作られた電池管の名称が見られます。米国互換の2X-L2(UX-30), 2Y-P2(UY-1F4), 2X-R2(UX-1B4), 2X-V2(UX-1A4), 2Z-C2(UZ-1C6B)は日本名が廃止になりましたが,製品は米国名で流通したようです。また,K.O.真空管が開発した日本独自の省電力型の電池管は2X-R3(UX-167), 2Y-P6(UY-169)が登録されていましたが,これも廃止されました。戦前はK.O真空管,宮田製作所エレバム,ドン真空管の各社が160シリーズの電池管を製造しましたが,戦後は作らなかったようです。軍用または業務用としては特殊な4B-L11(4V, 30M)があったようですが,これも廃止になっています。
一方, 戦後新たに作られた電池管として,東京芝浦電気マツダの2Y-R5, 品川電機トウの2Y-P8が登場しています。これはあとで紹介します。国産の電池管はその後,一挙に米国型のミニアチュア管(Page 72)へと進みました。
Class |
American compatible (Japanese Name) |
|
Japanese Original | ||
|
Japanese name (廃止) |
Old name (復活) |
|
JIS name (残す) |
Old name (Simular)
|
A; Power Triode |
5X-A1 3X-A2 |
UX-12A UX-2A3 |
|
|
|
B; Beam |
|
|
|
30G-B1 |
|
C; Converter |
3W-C1 6W-C1 2Z-C2 6W-C3 |
Ut-2A7 Ut-6A7 UZ-1C6B Ut-6L7G |
|
12W-C1 12G-C4 6G-C5 12G-C5 6W-C5 12W-C5 6W-C5A |
(=12SA7GT)
|
D; Diode |
6W-D1 3Z-DH2 6Z-DH2 6W-DR1 |
Kt-6H6A UZ-2A6 UZ-75 Ut-6B7 |
|
6G-D1* 12G-D1 12Z-DH1 6Z-DH3 12G-DH3 6Z-DH3A 12Z-DH3A 12G-DH4 12G-DH5 12G-DH6 |
(=12H6GT)
N-231
(=12SQ7GT) |
K; Half-wave Rectifier |
5X-K3 |
KX-12F |
|
6X-K1 12X-K1 5G-K3 30G-K5 30G-K7 |
|
K All-wave Rectifier |
5X-K4 5X-K6 6Y-K8 |
KX-80 KX-5Z3 KY-84 |
|
24Z-K2 12G-K10 36Z-K12 6G-K14 |
|
L; Low mu triode |
2X-L2 3Y-L3 6Y-L3 4B-L11 |
UX-30 UY-56A UY-76 4V型30M |
|
12Y-L1 |
|
P; Power pentode |
2Y-P2 3Y-P3 3Z-P4 6Z-P4 6Z-P5 3Y-P6 |
UY-1F4 UY-47B UZ-2A5 UZ-42 UZ-6L6A UY-169 |
|
6G-P1 3Y-P1 6Z-P1 12Z-P1 12Z-P1A 12G-P7 2Y-P8 30G-P9 |
N-052
|
R; RF prntode |
3Z-R1 6Z-R1 2X-R2 2X-R3 |
UZ-57A UZ-6C6 UX-1B4 UX-167 |
|
12Y-R1 12G-R4 2Y-R5 12G-R6 6G-R7 |
N-051
(=12SJ7)
|
V; Vari-mu pentode |
3Z-V1 6Z-V1 2X-V2 |
UZ-58A UZ-6D6 UX-1A4 |
|
12Y-V1 12Y-V1A 12G-V3 12G-V4 |
N-053 (=12SK7) |
|
|
|
|
|
|
UX-1B4/2X-R2のUY版と思われる。東芝マツダ。1946年から1947年頃。
UY-1F4類似。品川電機。1947年。進駐軍の要請で製造。東芝マツダの2Y-P2/UY-1F4に比べてややIbが少ない。