ANTIQUE JAPANESE RADIO/日本の古いラジオ

written by Koji HAYASHI, Ibaraki JAPAN

Mini-Museum of Japanese Radios/日本のラジオのミニ博物館

4. Post War-Time Radios/終戦時のラジオ

Post War-Time Radios - Public type /終戦時のラジオ -国民型

Short Wave Super/短波付スーパー

33: Public type Namiyon
33B: Public type Koichi
33C: Public type Transformer-less
4SW: All wave ST Five Super

Post War-Time Radios -Super/終戦時のラジオ-スーパー

Short Wave/短波付

4: ST Five Supe
44ST: ST Five Super(0) Transformer-less
44GT-1: Japanese GT Five Super
44GT-2: All wave Japanese GT Five Super

Page 44-2. GT All Wave Five Tube Super (1946-1949) /GT管全波5球スーパー

1st ed. (2004.12.24)+(2005.1.22), 2nd ed. (2006.6.26)-(2010.5.3)

HomePageRadio/Radio_P44_GCSW.html

FG(197) Toshiba Matsuda All wave super ZS-1007 in 1949/東芝マツダ全波スーパーZS-1007, ('04.08.25)


FG(197) Toshiba Matsuda All wave super ZS-1007 in 1948/東芝マツダ全波スーパーZS-1007, ('04.08.25)

東芝が東京芝浦電気と名乗った戦後直ぐの全波スーパーラジオ。戦後解放された短波を聴くために新作のGT管を使った。東芝は当時雑誌で「我が国で初めてのGT管スーパー」と紹介したが,日本無線JRCが先に作っているので,2番煎じである。米国互換GT管を製造する前の日本独自のGT管が使われている意味で大変珍しい。

1947年にはオールウェーブとして日本無線JRCR103(3bans,RF1,IF2,GT7球), 日本通信工業日通1号(2bans,RF1,IF1,ST7球),松下電器産業8A-1(4 bands,RF1,IF1,ST8球),原口無線キャラバン643B(3bans,RF1,IF1,ST7球), 日立製作所TTA-71(3bans,RF1,IF1,ST7球),

東洋通信機RS-53, RS-61(2bans,IF1,ST6球),日本電気NEC RA-110A, RA-111(2bans,IF1,ST6球),コロンビアRA-61(2bans,IF1,ST6球)などがあった。こんな中で東芝の2bans5球スーパーは日本電気A-110Aに似たものであるがGT管を使用している点で特異な存在だったかもしれない。

Front view of Toshiba ZS-1007 GT tube radio

Back view

Back view of the chassis

Back view of the chassis (2)

Dial

Bottom view of the cabinet

12G-C5, 12G-R6, 12G-DH3, 30G-P9, 30G-K5。球は全て米国型GT管に交換されていた。

12SA7-GT(TEN IK2)-JAN-CKR-12SH7/VT-288-12C8(Philips)-35L6GT(Matsuda)-35Z5GT(TEN 5A5K)

Back to TOP

(c)2004-2006 Koji HAYASHI All rights are reserved.